矯正治療とは、歯並びを整えるだけでなく、噛み合わせや顎の位置も改善することで、キレイな口もとを手に入れる治療です。
歯並びが整うとブラッシングもしやすくなり、虫歯や歯周病の予防にもなります。
さらに咀嚼(そしゃく)機能も改善され、全身の健康を保つことにもつながります。
当院では、矯正専門医が矯正治療を担当しています。
健康で美しい口もとは、歯並びから。
矯正治療に年齢は関係ありません。コンプレックス解消のためだけでなく、ご自身の歯をより長持
ちさせるため矯正治療をはじめてみませんか?
上顎前突(じょうがくぜんとつ)
上の歯列全体、もしくは上顎が大きく前に突き出ている状態。いわゆる「出っ歯」。上顎の過成長、下顎の成長が不十分、生まれつき下顎が小さいことで起こる。
下顎前突(かがくぜんとつ)
下の歯列全体、もしくは下顎が大きく前に突き出ている状態。いわゆる「受け口」。食べ物がうまく噛めず、発音にも影響が出る。
上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)
上下の歯列がともに前に突き出ている状態。唇が閉じにくく、転倒したときなどに前歯が折れたり唇が傷付いたりしやすい。
すきっ歯
歯と歯の間に隙間がある状態。顎に対して歯が小さい場合や、先天的・後天的も含めて歯の本数が足りない場合に起こりやすい。目立つだけでなく、食べ物が挟まりやすい。
叢生(そうせい)
歯がでこぼこにズレていたり、重なって生えていたりする状態。顎が小さく歯がキレイに並ぶスペースが足りない、顎に対して歯が大きすぎといった場合に起こりやすい。代表的なのが「八重歯」。
過蓋咬合(かがいこうごう)
正面から下の歯が見えないくらいに上の歯列が下の歯列に深く被さっている状態。深く噛みこんだ歯が歯ぐきを傷付けやすいうえに、物を噛みづらい。場合によっては発音にも影響が出る。
交叉咬合(こうさこうごう)
左右いずれかの奥歯または前歯が横にズレている状態。前歯の中心がズレていることが多い。放っておくと噛む機能が低下し、顔がゆがむおそれがある。
開咬(かいこう)
奥歯を噛み合わせたときに上下の歯に隙間ができる状態。前歯で物を噛み切ることができず、空気が漏れやすいため、発音に影響が出やすい。指しゃぶりが原因となることがある。
表側(クリアブラケット)矯正
樹脂製の透明なブラケットを用いた装置で、口を開けたときでも目立ちにくいのがメリット。メタルブラケットと同様の効果が期待できます。
裏側(リンガル)矯正
歯の裏側に付ける装置で正面から見えないため、治療をしていることがほかの人にはわかりません。ただし、痛みや違和感を覚えることがあったり、治療期間が少し長くなったりするケースもあります。
マウスピース矯正(インビザライン)
マウスピースによる矯正治療です。
透明なマウスピースのため矯正治療していることが他の人に気づかれません。
診査・診断 | ¥33,000 |
---|---|
表側(クリアブラケット) | ¥660,000 |
ハーフ(上:裏 下:表) | ¥770,000 |
裏側(リンガル) | ¥880,000 |
調整料(毎月1回) | ¥7,700~13,200 |
矯正用マイクロインプラント | ¥33,000 |
リテーナー(矯正治療後の保定装置) | ¥55,000 |
インビザライン | ¥1,100,000〜 |
iGO | ¥440,000 |
※上記はすべて税抜き価格です。
歯並びに関するお悩みは一度当院までご相談下さい。 ☎ 03-5789-3600 |
---|