虫歯治療で歯を削った後に被せ物や詰め物をしますが、保険診療の範囲では「銀歯」を使用することがほとんどです。
この銀歯、白い歯が並ぶお口の中では目立ってしまいコンプレックスになっている方も多くいらっしゃると思います。
そんなコンプレックスを解消するのが「審美歯科」です。
銀歯をセラミックのものに替えることで、見た目がとても自然になり、治療した部分が目立たなくなります。当院では、見た目の美しさだけではなく機能面(噛み合わせ・適合)にも十分考慮した治療を行っています。
キレイなだけじゃない!
こんなに優れたセラミックの特徴
1. 天然歯と変わらない、自然な見た目になる
2. プラークの付着が少ない、付着しても落ちやすい
3. 耐久性があり劣化が少ないため、長く美しさをキープできる
4. 接着させることが可能なため、虫歯になりにくい
5.金属アレルギーの方でも安心して使用できる
見た目 | 治療箇所が目立つ |
---|---|
耐久性 | 割れることはないが、錆びてくる |
歯ぐきへの影響 | 金属イオンが溶け出すことで歯ぐきが黒ずむこともある |
費用 | 保険診療であるため費用が抑えられる |
保証期間 | 2年間(クラウンの場合のみ) |
見た目 | 自然な色調のため他人に気づかれることがない |
---|---|
耐久性 | 硬さはあるが、脆い材質のため割れてしまうこともある |
歯ぐきへの影響 | 生体親和性に優れているため非常に馴染みが良い |
費用 | 保険外診療のため費用がかかる |
保証期間 | 5年間(ただし、定期的なチェックを受けた方に限る) |
高品質の被せ物や詰め物をご提供
当院では、技術力が高く、最高品質の技工物を製作している「 Bianco e Rosso」という歯科技工所と提携しております。
一人ひとりの患者様にピッタリの、ご満足いただける被せ物や詰め物をご提供することが可能です。
セラミックとレジン(合成樹脂)を混ぜ合わせた素材で製作される詰め物。
グラスファイバーで補強を行っているため、通常のハイブリッドインレーと違い強度も十分です。
メリット | ■自然な見た目になる ■強度が高く、割れにくい ■虫歯になりにくい |
---|---|
デメリット | ■透明感は出にくい ■変色することがある |
見た目 | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★☆ |
セラミックブロックやジルコニアフレームにセラミックスを築盛して製作される被せ物。
メリット | ■天然歯と同じような透明感もある ■強度が高い ■虫歯になりにくい |
---|---|
デメリット | ■硬いが脆いので割れることもある |
見た目 | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★★ |
グラスファイバー(ガラス繊維強化樹脂)を用いたコア
メリット | ■金属のものと違い、被せ物の透明感を損なわない ■天然歯と似たような柔軟性があるため、歯根破折を起こしにくい ■歯を削る量が少なくて済む |
---|---|
デメリット | ■歯の状態により使用できないことも |
見た目 | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★☆ |
ハイブリッドインレー | ¥44,000~88,000 |
---|---|
セラミッククラウン | ¥132,000~198,000 |
ファイバーコア | ¥5,500〜¥22,000 |
仮歯 | ¥5,500〜¥22,000 |